IAM Patent 1000に当事務所代表パートナー 園田吉隆が選出されました
当事務所代表パートナー 園田吉隆がIAM Patent 1000 にて2018年度のLeading Patent Professionals として選出されました。
当事務所代表パートナー 園田吉隆がIAM Patent 1000 にて2018年度のLeading Patent Professionals として選出されました。
日欧技術移転ヘルプデスク(The EU-Japan Technology Transfer Helpdesk)の協力により、Murgitroyd ミュンヘン事務所と共同でのウェブセミナーを開催いたします。
ウェブセミナーへの参加申し込みは、日欧技術移転ヘルプデスクのウェブサイトよりお申込み頂けます。(対応言語:英語のみ)
お申込み及び詳細は、こちら。
創立20周年のご挨拶
この度弊所は、お陰様で創立20周年を迎えました。これもひとえに関係各位のご支援ご厚情の賜物と深く感謝いたします。
これを機に、所員一同より質の高い知財サービスをご提供できるよう、一層努力してまいる所存でございます。
今後とも、何卒ご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
平成30年6月吉日
園田・小林特許業務法人

園田小林特許業務法人専用のYouTubeチャンネルを開設いたしました。
当所で開催したウェブセミナーやセミナー等のビデオをいつでもご視聴頂けるチャンネルです。是非ご視聴ください。
3月1日にMurgitroyd ミュンヘン事務所、日欧産業協力センター、園田小林特許業務法人の三者コラボレーションにより、「IOT,3Dプリンティングと知的財産-欧州と日本の比較分析」と題したセミナーを開催いたしました。当日は、多くの皆様にご出席頂きましたことを改めて御礼申し上げます。
当日の講演については、以下のリンクよりご覧いただけます。ぜひご視聴ください。
https://www.youtube.com/watch?v=NxA3JKnscJw
* 技術上の理由により、セミナー後半部分のみの公開です。
日欧技術移転ヘルプデスク(The EU-Japan Technology Transfer Helpdesk)の協力により、Murgitroyd ミュンヘン事務所と共同でのウェブセミナーを開催いたします。
ウェブセミナーへの参加申し込みは、日欧技術移転ヘルプデスクのウェブサイトよりお申込み頂けます。(対応言語:英語のみ)
お申込み及び詳細は、こちら。
この度、欧州最大規模の特許事務所であるMurgitroydミュンヘン事務所、日欧産業協力センターと園田小林特許業務法人の三者のコラボレーションにより、東京にてセミナーを開催いたします。
「IoT,3Dプリンティングと知的財産-欧州と日本の比較分析」と題し、日本及びヨーロッパで実務に携わるメンバーが講演いたします。
詳細はこちら。
2017年11月8日 (水)~10日 (金)に、科学技術館東京・北の丸公園において開催される、PATENT INFORMATION FAIR & CONFERENCEに、園田・小林知財グループ(SONODA & KOBAYASHI IP GROUP)として、ブースを出しました。大変多くの皆様に弊グループ・ブースを訪れていただき、大盛況のうちにブースを出展することができました。お忙しい中、弊グループ・ブースまで足を運んでいただきました皆様には深く御礼申し上げます。
詳細はこちら。
日欧技術移転ヘルプデスク(The EU-Japan Technology Transfer Helpdesk) の協力により、園田吉隆弁理士とニコール・ビグラーが「Intellectula Property and the VR/AR environments」というテーマで10月27日にウェブセミナーを開催しました。お忙しい中、大変多くの皆様に同ウェブセミナーをご聴講いただき、深く御礼申し上げます。同ウェブセミナーは、日欧技術移転ヘルプデスクのWEBSITEで、いつでも視聴可能です。見逃された方は、是非一度、ご視聴ください。
ご視聴はこちら
石岡利康弁理士、王彦慧中国弁理士・弁護士、ニコール・ビグラーが、北京で行われる第八回中国専利年会(以前はPIAC)に出展し、更に「日本における異議申立ての現状」についての講演も行う予定です。