イベント情報

2023-11-28 ~ 2023-11-30

IPBC Asia 2023 に出展いたします

11月28日(火)~30日(木)の3日間に渡って開催される「IPBC Asia 2023」に出展いたします。

会期中当所は、シルバースポンサーとして、専用ブースの出展を予定しておりますので、会場へお越しの際にはぜひお立ち寄りください。

詳細のお問い合わせは、こちらまでお願いいたします。

Location パレスホテル東京 言語 日本語/英語
Organizer IAM Patent Fee
Notes

2023-09-21

オンライン講演/ 令和5年度第2回「JAFBICの日」講演/一般社団法人日本食品・バイオ知的財産権センター(JAFBIC)

9月21日に当所所属弁理士の関根真衣と国際業務部所属のJeroen van der Donckが一般社団法人日本食品・バイオ知的財産権センター(JAFBIC)が主催する「JAFBICの日」のイベントにおいて、オンラインで講演を行いました。

講演内容:

■食品業界におけるパラメータ特許について

食品ならではのパラメータ特許の難しさを、特許事務所の視点で考察します!

■欧米への出張・習慣やビジネスマナー

コロナ禍も明けて、海外出張や来客も増えてくるこれから。欧米文化になじむ素敵な振る舞いをご紹介します!

Location Online 言語 日本語
Organizer 一般社団法人日本食品・バイオ知的財産権センター(JAFBIC) Fee
Notes

Go to the event page

2023-9-13~2023-09-15

2023 特許・情報フェア&コンファレンスに出展いたします

9月13日(水)~15日(金)の3日間に渡って、東京ビッグサイトで開催される「2023 特許・情報フェア&コンファレンス」に出展いたします。
■会場:東京ビッグサイト 東6ホール
■ブース位置:P-95 (会場マップ
出展に関する詳細は、こちらよりご覧ください。

 

Location 東京ビッグサイト 東6ホール 言語 日本語
Organizer 産経新聞社 Fee
Notes

2023-08-24 14:10~15:00(JST)

オンラインミニセミナー/中国における翻訳および中間処理の実務 - 日本語から中国語への翻訳の注意点 - 中国における中間処理実務(拡大先願、新規性喪失の例外、進歩性、電話・面接)

8月23日、24日に開催される「すごい知財EXPO」の開催及び当所の出展に合わせて、8月24日(木)14時10分より、当所翻訳部門と中国提携事務所の連携により、「中国における翻訳及び中間処理の実務」をタイトルとしたオンラインミニセミナーを開催いたします。(対応言語:日本語)

また、お申し込みは、こちらからお願いいたします。

Location Online 言語 日本語
Organizer 園田・小林弁理士法人 Fee
Notes スピーカー:長友陽子 / 王彦慧

Go to the event page

2023-08-23 ~ 2023-08-24

すごい知財EXPO 2023に出展いたします

8月23日(水)・24日(木)の2日間に渡って、オンラインで開催される「すごい知財 EXPO2023」に出展いたします。

詳細のお問合せは、こちらまでお願いいたします。

Location Online 言語 日本語
Organizer 知財塾 Fee
Notes

Go to the event page

2022-10-06 ~ 2022-10-07

すごい知財EXPO 2022に出展いたします

10月6日(木)・7日(金)の2日間に渡って、オンラインで開催される「すごい知財 EXPO2022」に当所が出展いたします。

詳細のお問合せは、こちらまでお願いいたします。

Location Online 言語 日本語
Organizer 知財塾/アスタミューゼ/知財図鑑 Fee
Notes

Go to the event page

2022-07-20

ウェビナー/日欧産業協力センター&EURAXESS JAPAN-From Academia to Industry: Startups and Patents, Best Practices and Know-how

7月20日午後6時半(日本時間)より、当事務所国際業務部所属のJeroen van der Donckが日欧産業協力センターとEURAXESS JAPANが主催するウェビナーで講演を行います。From Academia to Industry:Startups and Patents, Best Practices and Know-howをテーマとしたイベントの中で”Tips for Getting a Patent in Japan”をタイトルとして解説いたします。(対応言語:英語)

詳細は、こちらをご覧ください。

Location Online 言語 英語
Organizer EURAXESS Japan & The EU-Japan Centre for Industrial Cooperation Fee
Notes

Go to the event page

2022-04-06 22:00-23:00(JST)

ウェビナー/ Advice and Tips for Patent Litigation in China

4月6日午後10時(日本時間)より、当事務所主催のウェビナーを開催いたします。中国提携事務所Sonoda & Kobayashi IP Group パートナーの王彦慧が中国における特許訴訟について、ベストプラクティスや注意点等を解説いたします。(対応言語:英語)
お申込み及び詳細は、こちらをご覧ください。

Location Online 言語 英語
Organizer Sonoda & Kobayashi IP Group Fee
Notes

Go to the event page

2021-07-07

ウェビナー/Latest Patent Trends in Japan

2021-03-01 9:30 -11:30(CET)

ウェビナー/ EU INDUSTRY WEEK 2021/ The European Green Deal: Are we ready? Main IP challenges for the Green Deal

3月1日午後5時半(日本時間)より、当事務所ディレクターのNicole BiglerがEU Industry Week 2021のイベントとして Webinar(日欧技術移転ヘルプデスク他主催)での講演を行います。The European Green Dealに関して、日本における実例等を解説いたします。(対応言語:英語)

お申込み及び詳細は、こちらをご覧ください。

Location online 言語 英語
Organizer 日欧技術移転ヘルプデスク Fee
Notes

Go to the event page

2020-07-08

ウェビナー/ All Star Webinar: IP Management and Digitalisation with CEIPI and all International IPR SME Helpdesks and the Japan Technology Transfer Helpdesk

7月8日午後17時(日本時間)より、高橋理恵弁理士がAll Star Webinar(日欧技術移転ヘルプデスク他主催)にて講演を行います。デジタル関連発明の保護に関して、日本におけるベストプラクティスや注意点等を解説いたします。(対応言語:英語)

お申込み及び詳細は、こちらをご覧ください。

Location online 言語 英語
Organizer 日欧技術移転ヘルプデスク Fee
Notes

Go to the event page

2020-06-23

ウェビナー/ AIインベンション、特許性の有無 米国、ヨーロッパ、中国、日本における比較研究

6月23日午後10時(日本時間)より、IAMメディアとLexologyとの共同開催により、ウェビナーを開催いたします。米国、ヨーロッパ、日本、そして中国を比較しつつ、AIインベンションの特許性について、代表パートナーの園田吉隆弁理士と当所所属米国特許弁護士のサルバジット・パティルが解説いたします。(使用言語:英語)

お申込み及び詳細は、こちらをご覧ください。

Location online 言語 英語
Organizer IAM Media and Lexology Fee
Notes

Go to the event page

2019-10-28

セミナー – 日本における知財環境の最新動向を探る

2019-09-02

10th China Intellectual Property Annual Conference (CIPAC)

9月2日~3日に開催されるChina Intellectual Property Annual Conference (CIPAC)に参加いたします。当事務所代表パートナー園田吉隆が “Differences between JPO, CNIPA and EPO in Substantive Examination at Opposition/Appeal Stages” をテーマとして、講演を行います。

詳細は、こちらよりご覧ください。

Location 中国 杭州 言語 英語
Organizer CNIPR (China Intellectual Property Right Net) Fee
Notes

Go to the event page

2019-06-28

Webinar –“Patents: Patentability of Software Invention and AI-Overview of Legal Systems and Recent Trends”